「残留は大丈夫じゃねえ?」な川崎戦雑感

 さすがにこの試合のことについては書いておきたい。

 この試合の結論に関しては表題に集約される。「この内容なら、来シーズンのJ1残留は大丈夫じゃないか」ぐらいは言っていい。広島は、それぐらいの試合をした。上位とか優勝争いとか言うのは、夢を持ちすぎなので控えるとしても。

 この試合における広島は、「動きの質と量」で明確に川崎を上回った。誰もが試合に関わる意思を強く持ち、自分の役割を認識し、状況に応じたプレーをオンザボール・オフザボールの別なく選択し、リスクヘッジを十分すぎるほど取りながら、「いける!」と判断した際には大胆にFWを追い越した。いや、「大胆に見える」ように、だ。実際にその動きは、しっかりとしたマネジメントのもとに行われているのでちっともリスキーではない。

 そういう質の高い動きの積み重ねが、連携が不十分だった川崎のDFラインを苦しめ、2度にわたって完璧なゴールを奪うことに繋がった。

 危ないシーンも確かにあった。佐藤アキの好セーブに助けられた部分は大きい。前半のジュニーニョとの1対1、後半のジュニーニョのシュートがバーをなめたシーン、あのどちらかでも入っていればひっくり返された可能性も高い。しかし、この勝利という結果が不当だとはまったく思わない。mixiで書いたのだが、僕は前半5分の時点で勝利を確信していた。それほど、両チームの志向するサッカーの質と、現実に繰り広げられる試合内容には差があった。

 もちろん、これまで述べたような課題は解消されていない。たとえば、後半開始早々の時間帯であまりに押し込まれすぎたこと。あの短時間で10本ものシュートを許すというのは、自分たち主体でボールを奪えていないことに尽きる。受けに回ったら極端にもろい。「守備の約束事のなさ」「セットプレイの守備練習の不足」「ライン操作の放棄」という弱点がモロに出ていた。

 川崎が中村憲剛を欠いていたことも、かなり大きかったと思う。まあ、守備をしない選手を4枚も並べているスタメンのほうがどうかと思うが、それでも中村がいれば、後半開始の時間帯で持ちこたえられなくなる可能性が高かっただろう。

 横に揺さぶり、あるいは「揺さぶるぞ」と見せかけて縦に出し、パスアンドゴーを繰り返しながらスキを見つけては利き足に関係なく精度の高いミドルを放つ存在。今日の川崎にああいうバランサー兼アタッカーのような選手が1人でもいれば、「本来の川崎」だったと思うし、そういうチームとあたれなかったことが残念ではある。

 だが。それを言うなら、広島は佐藤寿人を欠いていたのだ。佐藤寿人がいれば、恐らく広島の得点は2点では済まなかったと思う。予備動作と飛び出しのタイミング、コースどり、ファーストタッチの質、加速の早さとシュートモーションからシュートへの早さ、その一連の動きにおいて佐藤寿人の質は高萩洋次郎を大きく上回る。というか日本のFWにおいても随一のオフザボールだと思う(あのメガネは何を考えて寿人をサイドにry)。

 そういう部分を考慮すれば、この試合に関してのみ「順当勝ち」と表現してよい気がする。あくまでも「この試合」のみだが。

 寿人不在の穴をしっかり埋めた広島と、ケンゴ不在の穴を埋められなかった川崎。チームの勢い、この試合にかける意気込みの差など考慮すべき点はあれど、この勝利は決して貶められるべきものではなかった。過大評価は禁物だが、「J1で優勝争いするクラブに勝った」という事実のみは胸に留めてよいだろう。

 今シーズンを通じて初めて、心の底から広島を褒めていい試合だと思う。繰り返すが、課題はちゃんと残っている。そこに目を背ければ、かならず罰が下る。この試合結果を見て、どのチームも広島研究に乗り出すはずだ。早晩、この戦い方が通用しなくなる可能性はある。

 川崎の状態も最悪に近かった。あのようなバランスの悪い配置は、関塚監督時代にはありえなかった。素人目にも、レナチーニョヴィトール・ジュニオールらを外し、3−5−2で大橋をトップ下に入れた布陣のほうが怖かったように思う。来シーズンあたる川崎は、こんなドリブルだけでゴリゴリ攻める不恰好なチームではないはずだ。

 そういう不安を含めてもなお、この試合は賞賛に値する。そう思う。