Jリーグのことだけ考えよう

 http://d.hatena.ne.jp/KIND/20080314/p1

 こっちの話ですが。こんなにブクマコメント頂くのも珍しいことなので、レスなどしていきたいと思います。単なる思い付きなんで、次にこういうことがあってもレスするかどうかは分かりません。また、全員に対してレスはできません、サーセン

 で、いつものことですが、レスにかこつけて自分の書きたいことを垂れ流してます。こっちも先に謝っときます(笑)。

>rajendraさん

 いつもブクマ&スターありがとうございます。

>敵というと物騒だけど、もしかしたら最大の障害はサポーターかもしれない。

 いやあ、障害ってことはないですよ。2つの意味で。1つは、彼らにそんな影響力はない。サポーターのブログを読んでるのはサポーターだけだし、彼らはスタジアム内で過激な行動をとって一般層から眉をひそめられるわけでもない。もう1つは、彼らは基本的に味方だということ。コア層とライト層の違いあれど、「サッカーファン」のくくりの中には入っているわけですから。小さなコップの中でいがみあっても仕方ない。

 ざっくり言うと、スタジアムに来たファンをサポ化するのが彼らの使命。で、僕らライトファンは、ファン未満に向けて「サッカーってこんなに面白いよ」的なことを伝えていくのが、いいじゃないかなーと思ってます。

>ryankigzさん

 いやあ、税リーグニュースさんは重度のサッカーバカですよ(笑)。表現が歪んでるだけ。

 本文にも書きましたが「好きの反対は無関心」なんです。あれだけの情報量のエントリーを定期的にアップできるブロガーが、アンチサッカーなわけがない。そこを読み取れないで炎上させる人が多いなーと思ってます。まあ、本人も分かって書いてますけど、確実にw

>inumashさん

 そうかもですねー。まあ大事なんですけどね、どっちも。ただ、代表ファンがほとんどJに流れてこないってのは昔からの課題なので、そこはまったく別のアプローチになるんでしょうけど。

>steinroseさん

 認知不足ですね。各チームの努力不足の面もありますが、まあJリーグ本体の営業不足が相当に大きいですよね。

 だいたい、今のご時世に情報を囲い込みすぎでしょう。ただでさえ露出が足りないのに、映像はスカパー寡占、速報・詳報・でかい写真・動画はJ'sゴール寡占。これでどうやってご新規さんが入ると思ってるのか問い質したい。

>planetesさん

 そう、共倒れも十分にありえる。ただ、サッカーファンとしては野球からそろそろ目を離せと思ってます。野球のことは野球関係者・野球ファンが考えるだろうし、その結果ダメならダメなんだろうと。そこは野球界が自決しますよ。ほっとけばいい。

 サッカーファンはそれより、Jリーグに全然ご新規さんが入ってない現状を憂い、広告料収入に依存するチームが殆どであることを問題視するべき。経営の実態は企業チームと何ら変わりなくて、実際は親会社が手を引けばあっという間に潰れるチームばかり。客が入ってるチームは「まだマシ」ですが、それで客が入ってないチームはどういうことか、ってことですよね。

>tanemakiさん

 そうなんすよね。各チームごとに処方せんは大きく異なるだろうし、そこはもう各チームのサポーターに任せるべきこと。

 僕は広島在住の広島サポという立場を活かして、今見えることを書いていって、それが少しでも何かに繋がればいいのかなーと思ってます。まあ、そんな簡単にうまく行けば苦労はないですが。

>binokelさん

 そのとおりです。多様化した結果、「野球じゃなきゃダメ」「サッカーがないと生きていけない」って人が確実に減った。どこに流れてるのかはよく分からない。衰退というのとは微妙に異なるかもしれない。

 しかし実態として、特に客が入らないチームは、スポンサー企業の業績悪化などで簡単に倒産の危機に立たされる状況にあります。独立採算制になることは至難ですが、せめて入場料収入である程度の経費をまかなえるようにならないといけない。そういう意味での危機感は常に持つべきかと。

citron_908さん
>もしかするとサッカーファンの思い入れや愛情がかえって敷居を上げてるんじゃないかと思うことがある。これを思い出した
http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20070622/1182478661

 ナイスなブログのご紹介ありがとうございます。まったく仰るとおりだと思います。この通りのことが起こってますよ。

 サポーターの意見は大切ですが、彼らの意見って基本的に「新規顧客層取り込み」にはあんまり関係なくて、どっちかというと「既存顧客のつなぎとめ」です。その意見ばかり聞いてても客は増えない。さらにいえば、サポーターは忠誠心が高いから、要求を飲まなくてもスタジアムには来る。ぶっちゃけ、そこに金かける必要がない優良顧客です。まあチケットは最も安いですが。

 チームはそっちをつなぎとめつつ、常にフロンティアを見ておかないと。


 レスは以上です。多謝。こっからは独り言。

 スカパー中継は、結局はスタジアムに行くような「コア層」しか見ないわけです。必然的に、スポンサーにとっての広告効果は薄い。中継があっても、広告を見る層は一緒なわけですから。現状、スポンサーにとってメリットを見出す要素がほとんどない。

 唯一のメリットは地方局中継による地方へのPRですが、こちらは2011年の地デジ移行問題をかかえている。僕の勉強した限りの情報では「2011年のアナログ停波はありえない」という説が有力らしいですが、しかしいずれにせよ将来的に地方局のくくりはなくなり、多チャンネル時代に突入することは確実です。

 そのとき、地方局に告知を依存するモデルから脱却できなければ、つまりスポンサーにとっての広告効果を提示できなければ、また入場料収入が経営の柱になっていなければ。何かの拍子に大口スポンサーが引き上げれば、一気に破綻することもありえますよね。

 実際、Jリーグに出資してる企業のほとんどは「メリット」というより「地方のクラブだから」というお情けで出稿していると聞きます。一部のクラブを除き、J各クラブの経営基盤は脆弱。「Jの動員数が過去最多」とか、目先の情報っつーかプロパガンダに踊らされず(いやそうした情報操作は必要なんですが)、地道に動員を増やして入場料収入を確保し、かつサテライトリーグの是非含め選手の保有数・人件費の抑制などにも目を配っていくのがいいのかなと。そんな風に考えています。

 ともあれ、ブクマ・スター・コメントくださった皆さんありがとうございます。これからもよろしく。