オシム選考雑感

 まだまだ深読み、あてずっぽう、“脳内スキャン”プゲラの段階。

 ここまで3回行われた選手発表から、次のような傾向があるといえる。

・GKほぼ固定
・DFラインほぼ固定
・CBの控えは基本的になし
・守備的なボランチは鈴木が軸?
・攻撃的なボランチは流動的
・攻撃的なハーフは流動的
・FWはJの成績次第


“サプライズ”に隠れているが、オシムは極めてセオリックなチーム作りをしている。特に重要なのは、「DFラインほぼ固定」「CBの控えは基本的になし」「守備的なボランチは鈴木が軸?」のあたり。


◎DFラインほぼ固定


 DFラインの固定については、選出メンバーを見れば一目瞭然。

■トリトバ戦:三都主・坪井・駒野・闘莉王・田中隼(追加:栗原・青山直)
■イエメン戦:三都主・坪井・駒野・闘莉王・田中隼・加地
■サウジ&イエメン戦:三都主・坪井・駒野・闘莉王・田中隼・加地


◎CBの控えは基本的になし


 CBの控えについても、今のところ単発か2試合の大会が続くのだから不要。かといって、リスク管理ゼロというわけでは当然ない。オシムは、適性と専門性の違いぐらい当然認識している。要は、本職がいなけりゃ、適性のあるヤツがやればいい。闘莉王か坪井のどちらかが欠けても、駒野を右CBで起用した3バックにしたり、あるいは阿部をそのまま4バックの真中に入れるなど、いくらでも手はある。

 そもそもドン引きするわけではないのだから、それほど強さや高さにこだわる必要もない。それよりは、DFラインから素早く展開できる頭と技術が大事。ジーコ時代に消失した“ポリバレント”の概念を、もう一度思い出す必要がある。


◎守備的なボランチは鈴木が軸?


 候補は鈴木、阿部、遠藤、伊野波。条件はDFラインの前後、幅広いスペースを埋め、3バックの中央でもプレーでき、後方からきっちりビルドアップでき、かつタイミングよく攻撃参加できること。とんでもない運動量をこなし、さらに頭がクリアな選手となる。

 軸は、やはり鈴木啓太だろう。致命的なパスミスをする悪癖はまだ完全には抜けきっていないようだけど、鈴木の中盤のスペースを埋め、カバーしまくり、サポートしまくる動きは、オシムが求める理想をかなり体現しているはず。完全に満足しているわけはないだろうが、彼を動かす必要は今のところない。伊野波がいきなりポジションを奪うとも思えないし、当面は鈴木(オプション阿部)で固定だろう。



◎攻撃的なボランチは流動的


 攻撃的なボランチはかなり激戦区。佐藤勇人が落選しているところをみると佐藤勇人は負傷で外れたが、阿部、遠藤、長谷部、小林といった候補が選ばれた(イエメン戦で一部に強い遠藤批判があったが、オシムの考えは違うということになる)。枝村、中村憲、谷口あたりが選出されていない理由は、「ワクは埋まっている」ということと考えたほうが自然。


◎攻撃的なハーフは流動的


 こちらも激戦区。中村直、羽生、山瀬、小林が候補だが、イエメン戦の使われ方をみると羽生への信頼度は高そう。羽生がスタメンで出ることは大いにありえる。二川、梅崎は、少ないチャンスとなるはず。海外組に加え小野が調子を上げており、ここはかなり流動的になるはず。1年後、候補メンバーが全員入れ替わっていてもおかしくない。
 
 ただ、サイドハーフは若干敬遠されているように感じる。それは実力ではなく、プレーエリアの問題。山岸、兵働、太田といった選手の選考外はそのあたりかなと。


◎FWはJの成績次第


 巻、寿人、達也、我那覇。落選したのは坂田。Jでの結果を見る限り、選出は当然ともいえる4人といえる。播戸、松橋、高松あたりも招集される可能性はあるはずだが、この4人が調子を落としているわけでもないし、「試したい選手はほかにいる」ということなのだろう。

 いろいろ考えていくと、結構論理的に整理できそう。

↓ベスト10入りまでもう少し!
 「面白い!」と思ったらクリックお願いします!

blogランキングへ投票する